てぃーだブログ › プリモピアット › 生パスタについて

2009年05月25日

生パスタについて


 こんばんは。久しぶりに更新しますー。

 この間は、コスモス畑を見に豊崎にはよく来ているけれど、
 このあたりに来るのは初めてで、ここら辺にもお店が
 あったんですねー。というお客様もいらっしゃれば、

 美味しかったので、又来ましたー、
 でもこの間の時とメニューが一緒ですねー。というお客様も
 いらっしゃったり、

 嬉しいです!ありがとうございますー!



 ランチのメニューについては、気軽にお電話で問い合わせて
 下さいね。

 メニューについては、
 ありきたりな感じの定番メニューが多いですが、
 具よりもどちらかというと、
 パスタの麺とソースにこだわっています。

 パスタは、セモリナ粉と強力粉、卵、水、プリモピアット独自の配合
 により、もちもちっとした食感、フレッシュさ、
 より食べ応えのある生パスタになっています。

 以前は乾麺のデイチェコのパスタを使用していましたが、
 今はイタリア製のパスタマシンで、
 生パスタを作っています。

 手打ちの生パスタとも違って、
 乾麺のデイチェコの作られる製法と同じく、
 テフロンではなく、ブロンズのダイスから出てくるパスタは、
 パスタの表面がざらざらしていて、
 自家製のソースとの絡みも良く、
 こしが強いです。


 アルデンテの乾麺のデイチェコのパスタが好きだったこともあり、
 自家製でここまでの生パスタが作れることが嬉しく、
 このスタイルでお客様に提供しています。

 

 二人でやっているため、結構、いっぱいいっぱいな感じ
 です。私はデザートを担当していますが、
 最近から、アイスクリームも自家製を少しずつ取り入れて、
 いますー!
 自家製だと、たまに失敗もありますが、
 何といっても、微妙に加減できるところが嬉しいです。
 旬の素材も活かせるし、
 まだまだですが、ゆっくりと進んでいきますので、
 よろしくお願い致します。

 
 生パスタについて
 
 レモンの花びらが散って、もしかしたら、実がなるのかなー。
  
                生パスタについて

                 デュランタの花も咲き始めました。

 生パスタについて
 
 冬瓜。沖縄の方言ではしぶい。冬瓜も出回ってきましたねー。
 やんばるのけんおじさんから頂きました!いつもありがとう。
 これからはしぶいともずくのスープで提供していきますー!


                 生パスタについて

                 パッションフルーツ。も旬になりましたねー。
                 この間、早速、パッションフルーツのソルべを作りました。
                 液体がちょこっとしかとれず、かなり貴重ですー
                  
 
 生パスタについて

 シークヮーサーの実もちょっと大きくなってる。
 摘果したけれど、これからもう一回くらい摘果したほうがいいのかなー。


             生パスタについて

              他のサルスベリ達も新しい新芽がでてきました!
              前の古い方の葉っぱの間から新しい葉っぱが
              ちょこちょこと、可愛い。ピンクのサルスベリに
              続いて、花がつくかも。
         
               


                  

 



 



Posted by piatto at 02:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。