
2010年04月03日
自家製リモンチェッロ
こんにちは。
今日の高校野球、決勝戦
興南高校、すごかったみたいですね。
試合は見られなかったのですが、
優勝おめでとうございます。。
この間、母の実家、やんばるの宜野座から、
無農薬のでかでかレモンを頂いて、
早速、何か作ってみたいなと思い、初めてですが、
リモンチェッロを作っているところです。

リモンチェッロとは、リキュールで、約96度のアルコールに
イタリア特産のレモンの皮を漬け込んで、作ったお酒.。で、
最もポピュラーな飲み方は、アルコール度数が高いので、
よーく冷やして、小さなグラスで、食後酒として飲む。そうです。
シャンパンや炭酸で割って飲むのもすっきりして美味しい!
上の写真のレモン、でかすぎて、
グレープフルーツよりも大きいー!びっくりです。
ポンテローザという品種らしい。


こんな感じで、うすーく皮だけ剥けました。
白いところは苦みが出るらしく、
キレイに剥けたけれど、もともとレモンの実自体に
少し、普通のレモンと違う、苦みがあるかな。

漬け込みok
まだ作業途中。
一か月~2か月後くらいに完成です。
美味しくできたら、提供したいです~!

レモンの中身は、シャーベットにしました!
久しぶりにレモン風味のチーズケーキのタルトも焼きました!
爽やかで、いい感じになりました。


ズッキーニも大きいです!
i ちゃんのお母さんありがとうございましたー^^)
今日の高校野球、決勝戦
興南高校、すごかったみたいですね。
試合は見られなかったのですが、
優勝おめでとうございます。。
この間、母の実家、やんばるの宜野座から、
無農薬のでかでかレモンを頂いて、
早速、何か作ってみたいなと思い、初めてですが、
リモンチェッロを作っているところです。

リモンチェッロとは、リキュールで、約96度のアルコールに
イタリア特産のレモンの皮を漬け込んで、作ったお酒.。で、
最もポピュラーな飲み方は、アルコール度数が高いので、
よーく冷やして、小さなグラスで、食後酒として飲む。そうです。
シャンパンや炭酸で割って飲むのもすっきりして美味しい!
上の写真のレモン、でかすぎて、
グレープフルーツよりも大きいー!びっくりです。
ポンテローザという品種らしい。


こんな感じで、うすーく皮だけ剥けました。
白いところは苦みが出るらしく、
キレイに剥けたけれど、もともとレモンの実自体に
少し、普通のレモンと違う、苦みがあるかな。

漬け込みok
まだ作業途中。
一か月~2か月後くらいに完成です。
美味しくできたら、提供したいです~!

レモンの中身は、シャーベットにしました!
久しぶりにレモン風味のチーズケーキのタルトも焼きました!
爽やかで、いい感じになりました。


ズッキーニも大きいです!
i ちゃんのお母さんありがとうございましたー^^)
Posted by piatto at 19:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。