2012年04月28日
青い鳥3
おはようございます!
昨日もありがとうございましたー。
お仕事の合間のお客様が多かったです^^
ゴールデンウィーク、沖縄はあいにくのお天気
ですが、梅雨に入ったようです、多分。。。
清明祭の所も多そうですね、。
今日も、一日よろしくお願い致します~。



久しぶりに実家に行ったら、
青い鳥のちびチャン達、おっきくなってるよ=!!
何ていう鳥なんだろう?
と思って、図書館から借りてきた本で、
早速調べたら、
これだ!そうそう、この鳥よ~~~~。
イソヒヨドリ。ツグミ科
県内各地に生息し、高い所でさえずる習性があるそう。
そのことから、カーラ バンサー(瓦番鳥)と言われているみたい。
方言名は、ヒヨドリに似る所から、イシスーサー。
海岸などの岩場や市街地に生息し、近年は市街地でも
普通に繁殖しているらしい。
オスが、ツツ、ピーコッコとよくさえずる。
と載っていました!
可愛い。みんな、メスなのかな?
母親とそっくりだ。
写真を撮ろうと障子を開けたら、
ちびっこ達と目が合った><
かわいい~。。。
朝、7時、
ご飯の時間で、
散々、ぴーちくしてたくせに、
目が合った瞬間、
一斉に口を閉じて、なんだ?なんだ?
という感じで、こっちを見てる。
こっちは、元気にぴーちくしてるところ
撮ろうと思ってるんだけど、、、ね。
と、カメラをそっと構えていると、
おおー、父ちゃん、餌加えて、
今まさに、えさ上げようとしてるね~、
と思って、
パシャリ。
父ちゃんに、見つかったか;
母ちゃんも、交代で、ご飯あげてる。
でも、カメラに気づかれて、
警戒する、ちび達。
なかなか、うまくとれません。。。
その位にしとこーっと。
では、最後に、
父ちゃん、やっぱり、攻撃力は偉大だね^^;
モズ。
最近、タク坊主の国語の時間に教科書に出てくる鳥。
こんなに可愛いんだねー。
でもバッタ食べるってよ=。
しかも、獲物を小枝などに刺しておく
はやにえっていう習性があるって!
ひぃーーー><
そりゃ、バッタにしてみれば、恐怖そのものだね。。。
Posted by piatto at 10:43│Comments(0)
│つぶやき^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。